おめでとうございます!!
おまる部長です^^
今年も変わらずシンガポールで
生活している予定ですので、
引き続きシンガポール部を
どうぞよろしくお願い致します(*^^*)
毎年1年のまとめ記事を
年末に書いておりまして、
前回の記事でも
2019年のまとめを書きたい!
と意気込んだのに、
結果、書けませんでした(泣)
結局まとめる時間がないまま、
新年を迎えてしまった(;’∀’)
悪い(?)理由を言えば、
仕事が最近想定以上に
忙しくなったまま、
年末までまとわりついてきたこと・・
ストレスでちょっと涙出ましたw
12月31日はどうしても有給休暇で
しっかりと休みたかったので
12月30日までフル回転!!
そして1月2日からまた
仕事が始まった・・はぁ。。
休みが一瞬に感じた(*´Д`)
良い理由は、
母が年末から元旦まで
弾丸でシンガポールまで
遊びに来てくれたこと♪
最高に楽しくて
癒しになりました~^^
そんなわけで2019年は
まとまりませんでしたので
その代わりに!
シンガポールで初めて
年越しをした話
でもしようかなと♪
シンガポールに住んで
もうすぐ丸3年になりますが、
意外とシンガポールで
年越しをしたことがなかったの!
(1年目はプーケット、2年目はマラッカ)
で、何の下調べもせずに
マリーナベイ周辺の花火を見ることを
期待して周辺にいったわけですが、
想像以上の盛り上がりと人の多さに
ひっくり返りそうになりました!笑
マリーナベイ周辺とは、
マリーナベイサンズ・
マーライオンなどが
取り囲んでいる海エリアのことです☆
こちらの海エリアから、
花火が何千発?何万発?も
打ち上げられたのです!!
しかし、計画性がなさ過ぎて
適当に見に行ったがために
どこもかしこも混雑や混乱を避けるため
道が閉鎖されまくっており、
ぐるぐると歩きながら
ポジションを確保せねばならず、
母が日本から
来てくれているにも関わらず
かなり失敗しました。。
この日、気づけば
25000歩も歩いていた・・・w
(朝から行動してたからだけど)
結末から言うとマリーナベイエリアには
23時以降はあまりの人の多さに
近づくことすら
できなかったのです(◎_◎)
それでも年が明ける時には
場所の確保をする準備皆無な
自分達にもちゃんと見せてくれる
大きな大きな綺麗な花火を
バッチリ見ることができて
新年を平和に迎えることができて
とても楽しかったです♪
今年の年末はぜひ万全な状態で
シンガポールの年越しを楽しみたい!
(早い早い)
マリーナベイ周辺で
いい感じに年越しを楽しむには・・・
・お金を払って快適ポジションを確保する
・とにかく待ち時間を耐える
このどちらかが必要
ということがわかりました!
さて、自分の失敗談も含めつつw
実際に大晦日の日を
時系列でレポートをしてみましょう♪
とりあえず何度も書きますが
下調べゼロの私達は、
外で年越しする気まんまんにも関わらず、
何時にどういう催しがあるのかすら調べずw
23時くらいから
マリーナベイ周辺にいれば
何か見れるんじゃないかね♪
という軽い気持ちで臨みました。
とりあえず、一番大事にしていたことは
年越しのタイミングで
空腹な状態だけは避けたい
ということ。それだけwww
マリーナベイ周辺の飲食店は
混雑するだろう
という見込みだけは
立派にたてて、
夕方までにめちゃくちゃ
おなかいっぱいにしときました( *´艸`)
そんなわけで、
母が来たことに乗じて
プチ贅沢な大晦日を過ごしたくて
ずっと行ってみたかったここへ♪
15:30 グッドウッドパークホテルで
ハイティーブッフェ
グッドウッドパークホテルという
ホテル内でおこなわれている
ハイティーブッフェでございます!!
全然マリーナベイ周辺とは
関係がなく、
オーチャードエリアです( *´艸`)
そのホテル内の、
L'ESPRESSOというラウンジで
平日は1部制、
週末は2部制で行われています☆
2019年12月31日は
火曜日だから平日扱いだよね!
と思っていたのですが
大晦日だからか(?)休日だったようで
この日は2部制でした!
15時スタートの回で
もりもりいただきました♪
詳細は別途単独で
記事を書こうかと^^
そこのサンドイッチが美味しかったよ
というのをお友達から聞いていたのを
ずっと前から聞いていて!!
念願の訪問でした~♪
んで、本当に
サンドイッチが美味しかった!!
あと揚げ物( *´艸`)
スイーツよりも
ごはんにがっついてしまった♪
種類が無謀なほど多すぎず、
食事もスイーツも充実している
とても満足なハイティーでした^^
1日中一緒だった母と夫、
そしてハイティーの時だけ
私のお友達も一緒に4人で☆
15時から17時半までの2時間半、
がっつ~り食べておなかいっぱい!
そして、ここでお友達とは別れて
次のプランがせまっていたので
Art Science Museum
アートサイエンスミュージアム
6 Bayfront Ave, Singapore 018974
WEBサイト / Google Map
ここから一気に
マリーナベイエリアに移動!!
といっても、まだ18時頃で
まだ年越しまで約6時間もあるので、
マリーナベイサンズのふもとにある、
お花のような形の
アートサイエンスミュージアムの
展示を見てゆっくり時間をつぶそうと
考えていました(*´▽`*)
が、その考えは失敗でしたw
根本的なことを確認していなくてね・・
ひとまずタクシーに
マリーナベイサンズの
ショッピングモールで
停車してもらおうとすると、
まだ18時頃にも関わらず
年越しイベントに向けて、
すでに一部閉鎖が始まっていた!!(◎_◎)
いつもタクシーが
停車できるはずのところには
止めることができず、
ショッピングモールではなく、
その隣の建物の停車場へ。
そしてショッピングモールへの入り口も
一部閉鎖になっていて入れない!
そんなわけで、だいぶ遠回りして
アートサイエンスミュージアムに到着。
アートサイエンスミュージアム
6 Bayfront Ave, Singapore 018974
WEBサイト / Google Map
ここから一気に
マリーナベイエリアに移動!!
といっても、まだ18時頃で
まだ年越しまで約6時間もあるので、
マリーナベイサンズのふもとにある、
お花のような形の
アートサイエンスミュージアムの
展示を見てゆっくり時間をつぶそうと
考えていました(*´▽`*)
が、その考えは失敗でしたw
根本的なことを確認していなくてね・・
ひとまずタクシーに
マリーナベイサンズの
ショッピングモールで
停車してもらおうとすると、
まだ18時頃にも関わらず
年越しイベントに向けて、
すでに一部閉鎖が始まっていた!!(◎_◎)
いつもタクシーが
停車できるはずのところには
止めることができず、
ショッピングモールではなく、
その隣の建物の停車場へ。
そしてショッピングモールへの入り口も
一部閉鎖になっていて入れない!
そんなわけで、だいぶ遠回りして
アートサイエンスミュージアムに到着。
ハイティーのあとは確実に
苦しいくらい
おなかがいっぱいだろうと見込み
アートサイエンスミュージアムの
チケットを予約していました!!
2019年12月31日時点で開催されていた
3つの展示すべてを見れるチケットを
事前に購入☆
・Future World
おなかがいっぱいだろうと見込み
アートサイエンスミュージアムの
チケットを予約していました!!
2019年12月31日時点で開催されていた
3つの展示すべてを見れるチケットを
事前に購入☆
・Future World
・2219: Futures Imagined
・Disney: Magic of Animation
ディスニーの展示は特に人気のようで、
事前予約の際に入場時間をあらかじめ
指定しなければならず、
17:30から入場できるものを
予約していました^^
しかし、何やら
アートサイエンスミュージアムも
不穏な動きが見える・・
「本日は年越しイベントの為もう入れません」
的なことが
建物付近に書かれているではないか!!
えええぇぇ入れないの~ん!?
とショックを受けつつ
警備員さんに聞いてみると・・
チケット事前予約してるのね?
じゃあどうぞ~
って通してくれた。よかった!!
でも次は館内のアナウンスが不穏。
当館は19時に閉まります。
当館は19時に閉まります。
※やりとりやアナウンスはすべて英語です
えっもう・・・18時15分やがな。
あと40分で3つの展示を見るなんて・・
無理っしょ~!!
アートサイエンスミュージアムも
早くしまっちゃうなんて~!!!!
って年越しイベントを
一瞬恨みそうになったけど、
それは大きな勘違いで
通常時も19時閉館だったwww
皆さまどうかお気を付けください。。
(言われなくても気を付けるか・・)
シンガポールって大体どこでも
21時くらいまでは営業してる説が
自分の中で確立してしまってて
全然営業時間のことを
気にしていなかった~!!
(ひどい固定概念)
ミュージアム系って
普段全然いかないけど
そうだよね、飲食店とは違うよねw
完全に自分の凡ミスで
残り時間迫る中・・

とりあえず、チケットを見せて
ディズニーの展示に入れていただき
超かけ足で見た。
写真撮影はOKでしたが、
フラッシュ撮影・ビデオ撮影は禁止でした。

原画や、オブジェ、映像、
フォトスポットなど作品別に
展示が楽しめて、ディズニー好きは
じっくり見てしまうであろう♪
がしかし、私達は10分くらいで見た。
いや、どちらかといえば通り過ぎたw
あと2つの展示が残っているからね・・
見たか見てないか
わかんないくらいのスピードで
ディズニー展示を見終わり、
(もったいない)
次の展示のところについたのは
18時半すぎ・・
すると、展示のエントランスにいた
スタッフの方から一言。
閉館まで残り30分をきっていて
それまでに
見終わらないと思うので、
もう入場できません。
・・・
ごーーーーーん..( ゚Д゚)
せっかく3つの展示チケット買ったのに
3分の2の展示を
捨てることになってしまった・・
悲しみにくれていると
スタッフの方が
今・・着いたんですか?
と聞かれたので
はい、さっきついたので・・・
1つしか見れませんでした(´;ω;`)
と答えたら、
う~ん・・・
明日、もう1度見に来れますか?
と聞いて下さった!!
幸い母の次の日の
帰りのフライトは夜遅く、
特に元旦にやることも
はっきりと決めていなかったので
来れます来れます~!!( ゚Д゚*)
と言ったら、
1階のビジター受付カウンターに行って
今日見れなかったことを伝えたら
明日入場できるようにしてくれますよ
と言ってくださり!!
WEBで事前購入したチケットのみが
対象だと思いますが、
本当にその手続きができました(◎_◎)
ディズニー展示は
入場記録があったので、
入場記録がない他の2展示のみ
次の日も有効ということに
してくださいました^^
観光客に優しいシンガポール・・
本当に好き・・・
(観光客じゃないでしょうが)
今回は自分の落ち度しかない
失敗だったわけですが、
それでも助けてくれた。
またシンガポールが好きになりました!!
もっとしっかりした人間になります!
(2020年の抱負)
そんなわけで、
アートサイエンスミュージアムでの
失敗については
再訪問することにはなりましたが
最悪の事態はまぬがれ、
残り2つの展示は
元旦に快適にゆっくり楽しめました♪
年越しについての記事なのに
終わる気がしないこのレポートw
19:30 Marina Barrageで景色をながめる
思いのほか早く
アートサイエンスミュージアムを
退出せねばならなくなった我々は
まだおなかいっぱいで苦しい
胃袋を鎮めるため、
少しお散歩をすることに。

こちらのMarina Barrageという、
マリーナベイサンズ裏の
ガーデンズバイザベイより
さらに先に歩いたところにある
素敵な景色を眺められるところです☆
アートサイエンスから徒歩20分ほどでした!
この日はなかなか涼しめの気候で
歩いていて気持ちがよかったなあ♪

ここら辺はいつもは
人がまばらとのことですが、
この日はここでピクニックしながら
年越しを迎えるつもりの方が多いのか
かなり野原が埋まっていました!
花火が打ちあがるマリーナベイからは
結構離れてしまうのですが、
マリーナベイサンズ越しに
ちょこちょこと
花火が見えるスポットだったようです^^

都心にもこうやって
のんびりできるスポットがあるのいいね♪
ここで下手なりに撮った景色を
いくつか載せます^^

海がすぐそば☆

裏側のマリーナベイサンズもなかなか☆

観覧車もとっても綺麗に見えました♪

マリーナベイの方に戻るときには
ガーデンズバイザベイを通るので
ついでに期間限定の展示の
たまごちゃんも見ました^^
(こちらの詳細は以前の記事にて☆)
20:30 アートサイエンスミュージアムの
プロジェクションマッピングを見る
のんびりのんびりお散歩して、
また先ほどの
アートサイエンスミュージアム周辺に
に戻ってきました♪
辺りはますます物々しい雰囲気!
どこもかしかも閉鎖閉鎖!!
まだ年明けまで数時間ありましたが
警備員や警察の方が大出動☆
シンガポールの、
人が殺到して混乱する前に
整備する力本当にすごい(◎_◎)
いつもは簡単に通過できる場所や
通路がどこもかしこも閉鎖され、
ここは〇時以降入れなくなります
という看板がそこらじゅうに!
そんな感じでしたが、
これが見たくて!!

アートサイエンスミュージアムの
建物の外側には
プロジェクションマッピングが!!
5分ほどの作品が
繰り返し流れていました^^
これが綺麗に撮れるところに行きたい!
と、いうことで
マリーナベイサンズのそばの
Helix Bridgeという橋へ☆

海の上を歩いて渡れるかっこいい歩道橋!
おそらくこの橋の上も
21時ごろはまだ歩けましたが、
所定の時間になったら
完全閉鎖になったと思います。
普段はこんな風に橋の途中に
こんな風にでっぱりのスペースがあり
そこからマリーナベイを
綺麗に眺めることができるのですが、
年越し前はまだ歩いていい時間帯も
このスペースを閉鎖!!
柵がたてられていて、
その柵越しに橋から
プロジェクションマッピングを鑑賞。
その途中、横から光がさして
めっちゃまぶしい・・・
思ったら!!

柵の向こう側でロボット警察が巡回!
なんかかわいい!!w
てっぺんのカメラで人が監視ながら
操作しているのでしょうか・・
警察とはわかっていながらも
ついつい手を振りたくなってしまう
キュートさだったのでしたw

アートサイエンスミュージアムの他にも
マーライオン公園サイドでは
・Disney: Magic of Animation
ディスニーの展示は特に人気のようで、
事前予約の際に入場時間をあらかじめ
指定しなければならず、
17:30から入場できるものを
予約していました^^
しかし、何やら
アートサイエンスミュージアムも
不穏な動きが見える・・
「本日は年越しイベントの為もう入れません」
的なことが
建物付近に書かれているではないか!!
えええぇぇ入れないの~ん!?
とショックを受けつつ
警備員さんに聞いてみると・・
チケット事前予約してるのね?
じゃあどうぞ~
って通してくれた。よかった!!
でも次は館内のアナウンスが不穏。
当館は19時に閉まります。
当館は19時に閉まります。
※やりとりやアナウンスはすべて英語です
えっもう・・・18時15分やがな。
あと40分で3つの展示を見るなんて・・
無理っしょ~!!
アートサイエンスミュージアムも
早くしまっちゃうなんて~!!!!
って年越しイベントを
一瞬恨みそうになったけど、
それは大きな勘違いで
通常時も19時閉館だったwww
皆さまどうかお気を付けください。。
(言われなくても気を付けるか・・)
シンガポールって大体どこでも
21時くらいまでは営業してる説が
自分の中で確立してしまってて
全然営業時間のことを
気にしていなかった~!!
(ひどい固定概念)
ミュージアム系って
普段全然いかないけど
そうだよね、飲食店とは違うよねw
完全に自分の凡ミスで
残り時間迫る中・・

とりあえず、チケットを見せて
ディズニーの展示に入れていただき
超かけ足で見た。
写真撮影はOKでしたが、
フラッシュ撮影・ビデオ撮影は禁止でした。

原画や、オブジェ、映像、
フォトスポットなど作品別に
展示が楽しめて、ディズニー好きは
じっくり見てしまうであろう♪
がしかし、私達は10分くらいで見た。
いや、どちらかといえば通り過ぎたw
あと2つの展示が残っているからね・・
見たか見てないか
わかんないくらいのスピードで
ディズニー展示を見終わり、
(もったいない)
次の展示のところについたのは
18時半すぎ・・
すると、展示のエントランスにいた
スタッフの方から一言。
閉館まで残り30分をきっていて
それまでに
見終わらないと思うので、
もう入場できません。
・・・
ごーーーーーん..( ゚Д゚)
せっかく3つの展示チケット買ったのに
3分の2の展示を
捨てることになってしまった・・
悲しみにくれていると
スタッフの方が
今・・着いたんですか?
と聞かれたので
はい、さっきついたので・・・
1つしか見れませんでした(´;ω;`)
と答えたら、
う~ん・・・
明日、もう1度見に来れますか?
と聞いて下さった!!
幸い母の次の日の
帰りのフライトは夜遅く、
特に元旦にやることも
はっきりと決めていなかったので
来れます来れます~!!( ゚Д゚*)
と言ったら、
1階のビジター受付カウンターに行って
今日見れなかったことを伝えたら
明日入場できるようにしてくれますよ
と言ってくださり!!
WEBで事前購入したチケットのみが
対象だと思いますが、
本当にその手続きができました(◎_◎)
ディズニー展示は
入場記録があったので、
入場記録がない他の2展示のみ
次の日も有効ということに
してくださいました^^
観光客に優しいシンガポール・・
本当に好き・・・
(観光客じゃないでしょうが)
今回は自分の落ち度しかない
失敗だったわけですが、
それでも助けてくれた。
またシンガポールが好きになりました!!
もっとしっかりした人間になります!
(2020年の抱負)
そんなわけで、
アートサイエンスミュージアムでの
失敗については
再訪問することにはなりましたが
最悪の事態はまぬがれ、
残り2つの展示は
元旦に快適にゆっくり楽しめました♪
年越しについての記事なのに
終わる気がしないこのレポートw
19:30 Marina Barrageで景色をながめる
思いのほか早く
アートサイエンスミュージアムを
退出せねばならなくなった我々は
まだおなかいっぱいで苦しい
胃袋を鎮めるため、
少しお散歩をすることに。

こちらのMarina Barrageという、
マリーナベイサンズ裏の
ガーデンズバイザベイより
さらに先に歩いたところにある
素敵な景色を眺められるところです☆
アートサイエンスから徒歩20分ほどでした!
この日はなかなか涼しめの気候で
歩いていて気持ちがよかったなあ♪

ここら辺はいつもは
人がまばらとのことですが、
この日はここでピクニックしながら
年越しを迎えるつもりの方が多いのか
かなり野原が埋まっていました!
花火が打ちあがるマリーナベイからは
結構離れてしまうのですが、
マリーナベイサンズ越しに
ちょこちょこと
花火が見えるスポットだったようです^^

都心にもこうやって
のんびりできるスポットがあるのいいね♪
ここで下手なりに撮った景色を
いくつか載せます^^

海がすぐそば☆

裏側のマリーナベイサンズもなかなか☆

観覧車もとっても綺麗に見えました♪

マリーナベイの方に戻るときには
ガーデンズバイザベイを通るので
ついでに期間限定の展示の
たまごちゃんも見ました^^
(こちらの詳細は以前の記事にて☆)
20:30 アートサイエンスミュージアムの
プロジェクションマッピングを見る
のんびりのんびりお散歩して、
また先ほどの
アートサイエンスミュージアム周辺に
に戻ってきました♪
辺りはますます物々しい雰囲気!
どこもかしかも閉鎖閉鎖!!
まだ年明けまで数時間ありましたが
警備員や警察の方が大出動☆
シンガポールの、
人が殺到して混乱する前に
整備する力本当にすごい(◎_◎)
いつもは簡単に通過できる場所や
通路がどこもかしこも閉鎖され、
ここは〇時以降入れなくなります
という看板がそこらじゅうに!
そんな感じでしたが、
これが見たくて!!

アートサイエンスミュージアムの
建物の外側には
プロジェクションマッピングが!!
5分ほどの作品が
繰り返し流れていました^^
これが綺麗に撮れるところに行きたい!
と、いうことで
マリーナベイサンズのそばの
Helix Bridgeという橋へ☆

海の上を歩いて渡れるかっこいい歩道橋!
おそらくこの橋の上も
21時ごろはまだ歩けましたが、
所定の時間になったら
完全閉鎖になったと思います。
普段はこんな風に橋の途中に
こんな風にでっぱりのスペースがあり
そこからマリーナベイを
綺麗に眺めることができるのですが、
年越し前はまだ歩いていい時間帯も
このスペースを閉鎖!!
柵がたてられていて、
その柵越しに橋から
プロジェクションマッピングを鑑賞。
その途中、横から光がさして
めっちゃまぶしい・・・
思ったら!!

柵の向こう側でロボット警察が巡回!
なんかかわいい!!w
てっぺんのカメラで人が監視ながら
操作しているのでしょうか・・
警察とはわかっていながらも
ついつい手を振りたくなってしまう
キュートさだったのでしたw

アートサイエンスミュージアムの他にも
マーライオン公園サイドでは
フラトンホテルとマーライオンに
プロジェクションマッピングが
ほどこされていたようで、気合満点♪
しかしこちらの2つは
近づくことすらできず
超遠目で見て終了w
超遠目で見て終了w
この写真は、12月半ばくらい
プロジェクションマッピングの
練習をしていたらしきタイミングで
カメラの望遠レンズで撮っていたもの。
毎年やっているのならば、
今年はもっと計画的に
プロジェクションマッピングを
制覇したいなあ^^
21:40 さすがに疲れてスタバで休憩
ハイティーブッフェに行ってから
ずーーーっと歩き回っていたわけなので
さすがに足が疲れました・・
マリーナベイ周辺の飲食店は
絶対混んでいるだろうし、
おなかはまだ空いていない・・・
ということで、
少し離れたショッピングモールのスタバへ。
One Raffles Linkという場所のスタバは
23時まで営業で席も空いていて
そこで冷たいドリンク飲んで
めちゃくちゃ生き返りました!!
そこで小一時間ほど
べちゃくちゃとしゃべりながら
足の疲れを癒す・・
私達夫婦はまだしも、
私の母、超タフだよな(◎_◎)
こんなはちゃめちゃなスケジュールに
文句言わず一緒に行動してくれて
本当にありがたかったです^^
シンガポールは毎日暑いので
水分携帯必須なのですが、
こういう混雑すえうエリアを
歩き回る日は特に注意して
水筒とかペットボトルとか
飲み物をあらかじめ
持っていた方がいいですね!!
マリーナベイ周辺の自販機などは
売り切れる可能性も・・
22:50 最新鋭技術のドローンに遭遇!!
そろそろ年越しの時間に向けて
マリーナベイの方の様子を見に行くか!
と、スタバを後にして外に出ると・・・
ドンッドンッ!
と、すでに花火が
あがり始めてるじゃないですか!!
まだ1時間もあるのに
もう花火あげてるなんて豪勢じゃない!!
とわくわくしながら歩いていると・・

なっなんじゃ
あありゃああ~!!( ゚Д゚)
くらげが空中を、
もにょもにょしながら動いてる!!
えっスクリーンとか空中にないよね?
と目を凝らしてみたら・・
ドローンのようだ!!
写真だとわかりづらいけど
すごく綿密な動きをしていて
今までに見たことない光景なのです!

ずーーーっと歩き回っていたわけなので
さすがに足が疲れました・・
マリーナベイ周辺の飲食店は
絶対混んでいるだろうし、
おなかはまだ空いていない・・・
ということで、
少し離れたショッピングモールのスタバへ。
One Raffles Linkという場所のスタバは
23時まで営業で席も空いていて
そこで冷たいドリンク飲んで
めちゃくちゃ生き返りました!!
そこで小一時間ほど
べちゃくちゃとしゃべりながら
足の疲れを癒す・・
私達夫婦はまだしも、
私の母、超タフだよな(◎_◎)
こんなはちゃめちゃなスケジュールに
文句言わず一緒に行動してくれて
本当にありがたかったです^^
シンガポールは毎日暑いので
水分携帯必須なのですが、
こういう混雑すえうエリアを
歩き回る日は特に注意して
水筒とかペットボトルとか
飲み物をあらかじめ
持っていた方がいいですね!!
マリーナベイ周辺の自販機などは
売り切れる可能性も・・
22:50 最新鋭技術のドローンに遭遇!!
そろそろ年越しの時間に向けて
マリーナベイの方の様子を見に行くか!
と、スタバを後にして外に出ると・・・
ドンッドンッ!
と、すでに花火が
あがり始めてるじゃないですか!!
まだ1時間もあるのに
もう花火あげてるなんて豪勢じゃない!!
とわくわくしながら歩いていると・・

なっなんじゃ
あありゃああ~!!( ゚Д゚)
くらげが空中を、
もにょもにょしながら動いてる!!
えっスクリーンとか空中にないよね?
と目を凝らしてみたら・・
ドローンのようだ!!
写真だとわかりづらいけど
すごく綿密な動きをしていて
今までに見たことない光景なのです!

あっというまにダイアモンド!!

そしてまだ崩れたと思ったら・・

土星!!(たぶん)
これは未知の体験で、
道行く人々もびっくり大歓声!!
年明け前には
移動しちゃって見えなくなっちゃったけど
マーライオンなども出てきて
今回の年越しの目玉的な存在でした!!
動画バージョンでもどうぞ^^
こちらは毎年行われている
STAR ISLANDという年越しの
イベントステージで催されており、
こちらのドローンショーなどは
日本人クリエーターの方々が
プロデュースしていたようです( ゚Д゚*)
このイベントね、行くか迷ってて
最終的にはチケット代で
心折れたんだけど
入っておけばよかったです><
このドローンショーの衝撃だけでも
チケット取らなかったことを
後悔しましたが
さらにはマリーナベイを一望できる
席を確約できるので年越しの花火を
快適に見れること間違いなし!
今回適当に年越ししようとしてみて
そのありがたみをひしひしと実感。
今年の年末ももしシンガポールにいて
このイベントがあるなら
チケット取ろうかな( *´艸`)
23:20 年越し迷子になり、あせる

そしてまだ崩れたと思ったら・・

土星!!(たぶん)
これは未知の体験で、
道行く人々もびっくり大歓声!!
年明け前には
移動しちゃって見えなくなっちゃったけど
マーライオンなども出てきて
今回の年越しの目玉的な存在でした!!
@omarubucho What happened in the sky!?😳 That is drone show!! #tiktoksg #drone #droneshow
♬ Can't Stop Lovin' - Dax Riders
動画バージョンでもどうぞ^^
こちらは毎年行われている
STAR ISLANDという年越しの
イベントステージで催されており、
こちらのドローンショーなどは
日本人クリエーターの方々が
プロデュースしていたようです( ゚Д゚*)
このイベントね、行くか迷ってて
最終的にはチケット代で
心折れたんだけど
入っておけばよかったです><
このドローンショーの衝撃だけでも
チケット取らなかったことを
後悔しましたが
さらにはマリーナベイを一望できる
席を確約できるので年越しの花火を
快適に見れること間違いなし!
今回適当に年越ししようとしてみて
そのありがたみをひしひしと実感。
今年の年末ももしシンガポールにいて
このイベントがあるなら
チケット取ろうかな( *´艸`)
23:20 年越し迷子になり、あせる
今思えば、なんでこれだけ
警察や警備員総動員で
厳戒態勢になっているのを見てたのに
この時間に
マリーナベイエリアに行ける
マリーナベイエリアに行ける
思っちゃったんだろうw
私達はもうすぐ年明け!
というタイミングに
というタイミングに
マーライオンパークに
入ろうと試みたのです。
入ろうと試みたのです。
もう、全然無理だったよ。
この、エスプラネードパーク
ってとこまで来たんですよ。
もう、この公園にものすごい人がいて!
その公園から、道路下の通路を通ると、
マーライオンパークの方に出れるので、
人ごみをかきわけながら
もっっちろん入れないよね。
もう物理的に行けない状態になってたw
もう物理的に行けない状態になってたw
だから、エスプラネードパークに
人がごった返してるわけだよ。
状況を見て察せなかった
自分らが悔しい。。
あぁ、もう花火は見えないのかな・・・
と悲しい気持ちになりながらも
なんとかもがいて
エスプラネードパーク内で
何の参考にもならないけど、
一応マップで示しておくw
この辺で年越しを向かえることに決定!
しかし23時より前からず~~っと
派手目に何度も花火が打ちあがってて。
その度にシンガポールの
年越しの気合に驚かされた!
年越しの気合に驚かされた!
今更ですが、
そもそもどうして私達がこんなに
ゆるい感じで年末年始の年越し
イベントに参戦してしまったかというと、
旧正月がものすごく静かだったから
というのがあります。
シンガポールって年末年始は
1月1日しか祝日しかないし、
どちらかというと旧正月の方が
休みも長いし
休みも長いし
街中の装飾も旧正月に焦点をあてて
大盛り上がりのイメージ!
・・・だったのですが。
2年前に旧正月を
マリーナベイで迎えた時は
マリーナベイ周辺は規制が入るどころか
えっこんなに人いないもの?
ってくらい人が少なくて・・
花火が数分?いや1分くらいかな?
ちょこっとあがって終了~って言う感じで
予想に反して落ち着いていたのです。
(あくまで2年前)
だから、新年を迎える時も
旧正月と同じくらいの
スタンスでいたら・・大間違い!
スタンスでいたら・・大間違い!
入場規制に入場規制を重ねた
人の多さでびっくりしたのです(◎_◎)
何はともあれ、
一応花火が見えるポジションが
取れてよかったわ~ん♪
花火が10分おきに派手にあがって
もうすぐ2020年だよ~!!
って教えてくれてる感じ^^
めっちゃわくわくする~♪
そしてあと数分になったところで・・
あることに気づく。
そういえばテレビ見てるわけでもないし
スマホの待ち受けで見る時計って
とりあえずデフォルト設定だと
秒刻みで見れないやん?
5・4・3・2・1!!
みたいなカウントダウン
できないじゃん!!w
まぁでも、誰かが言い始めるかなw
なんて思ってた矢先・・・
うおおぉぉ~~~!!
みたいな歓声があがりはじめる。
なになに!?
と思ったら・・・出た!!

チーム・ドローン!!
なんか人型になってる!!
あんまり見えなかったけど
この時にマーライオンも出てきた!!
おまる部長もそうですが、
ドローンの独特な動きや光り方は
なんだかやっぱり真新しくて
見る人の心を奪うのです!!
でついに年越しっていう瞬間に!!
うおおおおお!!
さらに歓声が大きくなった!!

遠くから撮った動画のキャプチャなので
すごく見えにくいと思いますが・・
なんとドローンが時計のような
ビジュアルになり、
ビジュアルになり、
赤く光るドローンちゃんたちが
秒針の役割を!!(◎_◎)
しゃれてるうぅぅ~!!
めっちゃかっけえぇぇ~!!
完璧には見えないけれど
これで私達もカウントダウンができる!!
とその場にいた全員が興奮しながら
ドローンの秒針の動きに合わせて
5・4・3・2・1・・・
HAPPY NEW YEAR!!!
@omarubucho Happy New Year✨ #2020moment #2020 #happynewyear #tiktoksg #singapore
♬ 2020 - Josep Roig
最高に楽しい年明けを迎えた~(≧▽≦)
全体的にちょっと失敗したけれど、
それでも楽しませてくれるシンガポール。
やっぱり超好き~~~!!!!!
(2回目)
そういえば、シンガポールは
夜10時半から朝7時まで
決められたお店の敷地以外では
お酒の購入および飲酒が不可。
厳しいルールではあるけど、
夜遅く野外に出ていても
治安がよく安全に過ごせる
理由の1つかなと思います^^
そういえば、シンガポールは
夜10時半から朝7時まで
決められたお店の敷地以外では
お酒の購入および飲酒が不可。
厳しいルールではあるけど、
夜遅く野外に出ていても
治安がよく安全に過ごせる
理由の1つかなと思います^^
幸せな気持ちいっぱいで
2020年を迎えることが
できたのでした(*^^*)
やりきった感で、帰りは
ちょっとへろへろになりながら、
バスがまだ結構走っていたので
バスで低コスパでおうちに帰って。
さすがにちょっとお腹がすいたので
母が日本から持ってきてくれた
そばとせんべいを食べてw
ちょっとテレビとかを見ながら
午前2時すぎに就寝!!
そしたら2020ラテアートしてくれて
幸先いい感じのほっこりカフェ初めに♪
シンガポール、
旧正月はかなりの率で
お店がお休みするけど、
年末年始の方は、個人店でも
わりと普通に営業していました^^
だらだらと長いし、いつもながら
まとまりのない感じになりましたが
これがおまる部長の初めての
シンガポールの年越し・年明け(*´▽`*)
今年もグルメ中心になりそうな気がしますが
引き続きブログを
楽しんでいただけたら嬉しいです♪
楽しんでいただけたら嬉しいです♪
今年もよろしくお願い致します!
ブログの内容向上のため
Googleアンケートをつくりました^^
よろしければご回答お願いします☆
(ニックネーム任意・連絡先記載不要)
こんな記事読みた~い!なども、
気軽にアンケートの自由回答のところに
じゃんじゃん書いてくださいね☆
Instagramもやっています♪
よろしければフォローおねがいします(人゚∀゚*)
シンガポールのこと @yuki.omarubucho
パンケーキ専用 @omarubucho
それ以外の食べ物 @tamaruyukiko
↑アカウント名のところをクリック
またはアカウント検索してみてくださいませ♪
よろしければフォローお願いします^^
記事が更新されると
LINEでポコンとお知らせが来ます^^
よろしければぜひ☆
コメント